トイレの位置を変更して玄関のホールを広くしたい

玄関を入って正面にトイレがあり、ホールが狭いため、トイレの位置を移動してホールを広くしたいとのことで、1畳ある洗面台のある部屋をトイレに変更し、ホールを広くすることにしました。トイレ移築・洗面台・玄関ホールの改装しました

既存のトイレ
サッシの奥には洗面所があり換気も悪いようです

トイレの現状位置
正面のリビングドアの右横がトイレになります

玄関照明
玄関照明はこの状態を残しつつ全体を明るくしたいとのことです

洗面所(洗面台下部のみ)
洗面台のある場所をトイレの位置に変更します。

トイレ室の改築
トイレ室を改築、洗面台のある場所だったのでドアの位置も変更します

便器設置
便器の設置(移設)出窓などは活かして明るく清潔なトイレ室に仕上げます

既存のトイレ室
トイレ室を解体し玄関ホールを広げます

改築後の玄関ホール
トイレ室を取り壊しフローリングを張り替えたため、広くて重厚感のあるほーるに仕上がりました

トイレおよび洗面室のドア
トイレはのドアはフローリングと合わせダーク色、鏡のついているドアはもお施主様が以前より保管されていたドアを再利用。ドアとドアの間にはニッチを作り、お花や小物が飾れるように、また照明も取り付けました。

洗面台の移設
洗面台の移設のための給排水工事と右側には壁を刳り貫き潜在などの棚を設けました。また洗面台の下には点検口も設置しました。

洗面台
洗面台のボール受け棚はお施主様がお持ちだった板を幅を合わせ削り、塗装し受け棚を設置、洗面ボールは有田焼をご自身で購入されたものを設置、蛇口や配水管などはおしゃれなイメージを演出しコストを抑えています。

ガラスブロック
玄関横に明かり取りをかねてガラスブロックを5個たてに並べています。

シューズボックス
シューズボックスを新たに設置

玄関
お施主様の要望でクロスの代わりに、メラニン化粧版を使用した玄関。照明の明かりが反射し、おしゃれなイメージが出来ました。ガラスブロックなども映えてダークとホワイトのシックなコーディネートがおしゃれな玄関に生まれ変わらせてくれています。

移設したトイレ
移設したことで広く明るくなりました