玄関が暗くてホールが狭いので明るく広くしたい

勝手口の場所を広くして玄関にしたい.日当たりが悪く狭い勝手口だったので、和風の引き違い戸に替え、広さを感じさせるニッチを採用してしました

全体の壁を変更
板壁の暗い感じの勝手口の壁を全体に取り換えるためボードを貼り直し

土間及び框
全体を広げ、土間コンクリートを打ち、リホーム框で全体を整えフローリングを貼ります

玄関サッシ取付
玄関のポーチを作り、和風タイプの玄関サッシ(引き違い)を設置

ホール
新しく隣の部屋の入口を設け、建具(片引き戸)を設置、明るくするためにサッシ(縦スベリ)を取付、階段の壁を3段ほど引いて作成、玄関ホールが広く感じることができます

シューズBOX
玄関とホールに合わせるように、造作でシューズBOXを作り設置

階段格子
玄関に入った瞬間のイメージを大切に。階段格子でちょっとオシャレなアクセントに

ニッチ
階段壁にニッチを作成。階段格子と合わせオシャレなイメージと明るさ広さを演出しています

玄関サッシ
玄関サッシ(和風タイプの引き違いサッシ)はシャンパングレーで明るいイメージを、網戸もセットなので夏でも風通しを良くし暑さを和らげます