軽量鉄骨戸建て住宅のリノベーション「和室」編

築40年程度の軽量鉄骨作りの戸建て住宅の改修。東京から帰郷して親が住んでいた家に住むので、続間の和室をリビングと和室へ。キッチンをL型から対面キッチンへ、トイレを水洗、お風呂をユニットバスへ(和室編)

続間の和室
和室ですが畳の上にフローリングマットが敷かれています。

欄間
続間の彫刻欄間

和室
しばらく住んでいらっしゃらなかったこともあり、荷物が散乱しています

クロスの下地貼り
薄ベニヤを天井・壁に貼りクロス下地を作ります。畳は新調します。

襖建具
壁・天井のクロスや襖・障子などの建具も全て貼り替え、畳は新調。明るくなりました

雪見障子
続間の和室のサッシ建具の内障子は、雪見障子へ新しく作り直し、雰囲気を変えました

建具新調
6畳2間続だった1室をリビングにしフローリング敷へ、1室は和室のまま使用し襖を新しく作り、彫刻欄間を残して和洋タイプへ変貌

和室建具
和室は全面クロス張りで明るくし、床の間、仏間、押し入れのも明るく生まれ変わりました。